スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2018年10月07日

GDR15 モーター


何て言うか判らないけどばらせそうなタイプです。
ヒートシンクがカッコイイ。



ブラシはスタンドアップ型なのでシステマとかラジコンのが使えるっぽいです。



左がシステマ 右がついてたやつ。

そんなに撃ってないのでもとから短かったかも?

トルクとかよくわからんけど、サマコバ並みに磁力あります。

中は勿論ベアリング。ターミナルガイド?も多分両側ベアリング。

  


Posted by やなぎ at 21:45Comments(0)

2018年10月07日

GDR15

買っちゃったぜい?




レビューとかいろいろでてるっぽいので私は内部記事にしようかなーと思います。

ショップさんはそのまま使っていただければ!っていってますが分解衝動はおさえられないんじゃよ?

ぶっちゃけ現在進行中でぜんばらナウなので書いていきます!


  


Posted by やなぎ at 10:52Comments(0)

2018年10月07日

トレポン 延長スリーブ

お久しぶりです!

こんなもの作ってました。



構想理論

○エアシールのOリングが不要になりスリーブからホップアジャスターまでの距離がつめることができエアロスが減らせます。

○スリーブとアウターバレルを密接にすることにより、インナーバレルのガイド機能+がた抑制を見込めます。

自分で作って結構いいなーと思いました。
データとか一切とってないんだけどね、、気になる人います?


  


Posted by やなぎ at 10:47Comments(6)

2018年07月17日

電気うましか グルーピング(仮

取り敢えずいいとこいったので報告です。


自宅の無風エリアを使用して大体31mくらいの距離から座ってやってみました。





へたれなので4発で勘弁、、、!


使用したのはSRS-A1カスタム

hoppのかけ方にもよるのだけど、もう少しフラット弾道にしたいため調整は今だ終わらず。



  


Posted by やなぎ at 23:37Comments(0)

2018年07月08日

SRS-A1 シアー削れ

こんばんわ。
電気うましかのために試射してたら削れてかからなくなりまして、、






スチールから削り出して作りました。

穴は2ヶ所とも3mm。厚さは60mm以下55mm以下くらい。

単純な構造なので作りやすいです(作り方忘れて4時間くらいかかった)




  


Posted by やなぎ at 23:31Comments(0)

2018年07月06日

電気うましかインストール

どうも生きてます。

私のトレポン、、、格安トレポンのことでもよかったんですが画像不足、、

そんで、わちゃわちゃ弄ってるうちに電気うましかがでまして買って調整してたわけです。

なので今回はインストール方法を書こうかなとおもいます。

まず裏返したらこんな感じ。2点がけの長かけ。



バレルにつけるとこんな感じ




次は寸法
電子ノギスなので誤差ありますが、、







そんでなまず






大きさで言うと なまず>うましか ですね。




寸法から見ると多分窓を加工しないと綺麗に降りないと思います。




スリックパッキンとなまずを使った場合と違ってうましかとなまずだとなまずの方が大きいので両端をカットいいと思います。あくまでも私の個人意見になります。

弾道はタイトバレルでやってましたが、先日ルーズバレルを購入したのでそれの結果でてから報告したいとおもいます。



  


Posted by やなぎ at 22:33Comments(0)

2018年05月04日

DTWからPTWへ 2

こんばんは

今回は





テイクダウン及びピボットピン寸法の違いについてです。


私はRWAのレシーバーを購入してやってみたのですが、どうもDTWのテイクダウン、ピボットではがたが出てなんだこりゃ?となりました。

どうせなら、社外のをつけてしまえーと思い探してstrike industriesのを購入してみました。


strike テイクダウン




strike ピボット




DTW テイクダウン




システマ ピボット(DTWのはどっかいきました




若干ですが細いようです。

Strike のをつけた結果、ガタは全く無くなりました。





形状の関係でそのままではテイクダウンが出来なくなりました、、


ま、かっこいいからいいかなぁ







  


Posted by やなぎ at 23:51Comments(0)

2018年04月29日

DTWからPTWへ

みなさん今晩。

世間はゴールデンウィークですね、私にはまっったく関係ないですが。

さて、私はお金は無いですがPTWを今部品を集めて作っている最中です。

初めはDTWでいいやーと思っていたのですが、ハンドガードがナットごと外れたのをかわぎりにどんどんPTW化してゆきました。



これはハンドガードは替わっていますがほぼDTWです。

そのあとシステマvr3キットやHAOシリンダー、RWAのフレーム、FCCグリップ、チャーハン稼働化等々インストールしていき今はメカボ調整、延長ノズル加工で工具と部品待ちになりました。

完成したらのせたいと思います。

ではでは。


  


Posted by やなぎ at 22:54Comments(0)

2018年04月11日

PDR 終了(いろんな意味で 総括

暫くPDRネタ出してきましたが大体煮詰まったのと、トレポン資金のためにこれにて終了を宣言します!

今まで見てくださりありがとうございました。

個人的にPDRはフレーム歪みとかなんかいろいろあって感慨深いものでした、、、

個人的な問題点を箇条書きで上げていこうとおもいます。


・フレーム歪みによるバレルからメカボにかけてのズレ

・つまづき型hop
※チャンバーにノズル単体を入れたときがちょうどいい位置だと思われます。アウターにチャンバーを固定した場合、給弾したときノズル量が足りなくパッキンにbb弾が固定されなく遊んでいる状態に

・インナーバレル
※ロットによって内部に筋?がある

・マイクロスイッチ
※マルイみたいな押し込みスイッチ?より耐久性が低いためFET推奨
マイクロスイッチがはまる溝が緩くこのために弊害が出るみたいです、何かプラ板など挟める必要があり。

・マガジンリリースが重い
※各部研磨とメカボのマガジンリリースレバー?の押しスプリングを変えることでましになります。ただ、レート緩すぎると振動でマガジン落下します。

・マガジンが自重で落下しない
※シリコンスプレーを吹き掛ける(説明書に記載)
マガジンがささる給弾口外側を磨く

・ドラムhop
※緩すぎて振動で回ってしまうらしいです、なのでoリング取り付け推奨

・タミヤコネクター
※電動ガンクラスだと端子が溶けるらしいです

・ネジの長さがわりと適当

ホップアーム?がパッキン直押しなので加工が必要



ひとによりけり

・トリガーセーフティ、トリガーフィーリング
※ぬるっとした指に追従しない感じ

・メカボが重く重心が後ろ

・ホップ調整がチークパットを外さないとできない

・セーフティーがなく、トリガーの引きしろでフルセミ切り替え



いいところ

・取り回しがよくコンパクト

・チャージングハンドルがアクティブ

・排莢口がアクティブ

・ラッチ解放ボタンがある

くらいでしょうか?
なにぶんへっぽこなのでこれくらいしか思い付きません、、、

ではでは、ありがとうございました。
へっぽこでありますが、気になる点があれば聞いてほしいとおもいます。

ちなみに現在でもPDRのアフターパーツは八宝屋さんから注文可能です。ない場合も問い合わせると対応可能なものもあります。



  


Posted by やなぎ at 19:31Comments(0)

2018年04月05日

PDR-C マガジンキャッチ関係

忘れそうなので連投になります。

PDRでは、やたら固いと定評があるマガジンキャッチ。

私がやったのは、各部研磨、給油、トリガーボックスの蓋?の高さ調整、マガジンキャッチレバー自体の加工、マガジンキャッチレバーのリターンスプリングの変更。

レバーの加工は研磨とマガジン固定の突起を短くしてリリース域を狭めました。

PDRのマガジンリリースルートは結構エグイ作りになっており、力のベクトルが変わるのが2回あります。変わると言うことは力のロスが出るわけでそれを軽くするためにマガジンキャッチのリターンスプリングを弱めてみました。
弱すぎると、使ってる最中にマガジンが抜けてしまうため程ほどにどうぞ。  


Posted by やなぎ at 00:08Comments(0)